
今年もバルに参加しました。前売り券5枚綴りで3500円です(当日券は4000円)。

今回の参加店は 74店舗です。この内から5店舗を選ぶのは大変迷います。
グループだと参加人数より 多めに券を買っている方もいます。

まずは一軒目は ホテル・シーボーン。特製ロールキャベツか、さくらんぼのパイ包み。
14時から17時までに来店の方には 両方を楽しめる各半分のセットがあるとの事で
相方(同級生)の希望で行きました。頼んだお酒は私はワインを・・。

この長~~い行列は”振舞い酒”に並ぶ人です。200人以上はいました。

ピンチョスはフランスパンに生ハム お酒はスペインのワインか 日本酒。
日本酒は道産米”マツマエ”を 弘前の六花酒造に醸造して貰った『ガスバリ』と云う銘柄です。
720mlで1500円もするお酒です。ホント!!!太っ腹です。
和服を着た人が沢山います。”着物でdeバル”を楽しもう。着付け無料サービス有り。
着物手前二人目の生ハムを切っている方(よく見えませんが)レストランバスクの
深谷さん バルを始めるきっかけを作りました。ロマンスグレーの素敵な方です。

2軒目は 前回も行った ”レストラン キャプテン”です。
150グラムの食べ応えある大きさの チーズハンバーグです。

前回同様 家族全員(?)小学生のお孫さんもお手伝いをします。
(この子がテキパキと仕事をしていました 感心感心!!)

金森ホール内では4軒のお店が出店。
ピンチョスが一番美味しそうな 青森シェフSチームへ。

日本酒はモチロン青森の地酒を頂きました。
(青森県 つじむら酒店が参加)

青森の3件のイタリアン・フレンチレストランのピンチョスです。

金森ホールの舞台では ”江差もちつき囃”本当にお餅をつきながら歌っています。
この後、きな粉餅を頂きました。
この時 『一緒に餅つきしませんか?一番遠い所から来た人』
私の隣の女子二人が 『神奈川から来ました~~』
こんなイベントのついでに函館観光なんて洒落ています。
(この着物の二人ではありません・・・)


4軒目は なんて読むの?普通に”いい”でした。


築100年以上との事でした。
この空間にいて お酒を飲めて 幸せです。

バル参加店は 入口にメニューを出しています。

左の鱈のチャンジャが辛くてパス!

最後です。 函館国際ホテル9階”ル・モン・ガギュー”へ。


9階からの眺めを楽しみました。

青函連絡船”摩周丸”が 函館港に保存・係留しています。

松前町の矢野旅館も参加 美味しいと噂の”松前漬け”を今日のお土産に。

立食のお店が多く オバサン2人は『ゆっくり座って飲みたい』この後、居酒屋に行きました。

今回の参加店は 74店舗です。この内から5店舗を選ぶのは大変迷います。
グループだと参加人数より 多めに券を買っている方もいます。

まずは一軒目は ホテル・シーボーン。特製ロールキャベツか、さくらんぼのパイ包み。
14時から17時までに来店の方には 両方を楽しめる各半分のセットがあるとの事で
相方(同級生)の希望で行きました。頼んだお酒は私はワインを・・。

この長~~い行列は”振舞い酒”に並ぶ人です。200人以上はいました。

ピンチョスはフランスパンに生ハム お酒はスペインのワインか 日本酒。
日本酒は道産米”マツマエ”を 弘前の六花酒造に醸造して貰った『ガスバリ』と云う銘柄です。
720mlで1500円もするお酒です。ホント!!!太っ腹です。
和服を着た人が沢山います。”着物でdeバル”を楽しもう。着付け無料サービス有り。
着物手前二人目の生ハムを切っている方(よく見えませんが)レストランバスクの
深谷さん バルを始めるきっかけを作りました。ロマンスグレーの素敵な方です。

2軒目は 前回も行った ”レストラン キャプテン”です。
150グラムの食べ応えある大きさの チーズハンバーグです。

前回同様 家族全員(?)小学生のお孫さんもお手伝いをします。
(この子がテキパキと仕事をしていました 感心感心!!)

金森ホール内では4軒のお店が出店。
ピンチョスが一番美味しそうな 青森シェフSチームへ。

日本酒はモチロン青森の地酒を頂きました。
(青森県 つじむら酒店が参加)

青森の3件のイタリアン・フレンチレストランのピンチョスです。

金森ホールの舞台では ”江差もちつき囃”本当にお餅をつきながら歌っています。
この後、きな粉餅を頂きました。
この時 『一緒に餅つきしませんか?一番遠い所から来た人』
私の隣の女子二人が 『神奈川から来ました~~』
こんなイベントのついでに函館観光なんて洒落ています。
(この着物の二人ではありません・・・)


4軒目は なんて読むの?普通に”いい”でした。


築100年以上との事でした。
この空間にいて お酒を飲めて 幸せです。

バル参加店は 入口にメニューを出しています。

左の鱈のチャンジャが辛くてパス!

最後です。 函館国際ホテル9階”ル・モン・ガギュー”へ。


9階からの眺めを楽しみました。

青函連絡船”摩周丸”が 函館港に保存・係留しています。

松前町の矢野旅館も参加 美味しいと噂の”松前漬け”を今日のお土産に。

立食のお店が多く オバサン2人は『ゆっくり座って飲みたい』この後、居酒屋に行きました。
- 関連記事
-
- 五稜郭公園の桜① (2016/05/03)
- 函館2016春のバル街 (2016/05/02)
- 春一番の味 (2016/04/30)


