
創基(創立?)140年です。 1950年にアメリカの宣教師が数株を植えました。
それが今では二万株に増えました。
100年以上前に建った 国の重要文化財 旧遺愛女学校宣教師館
通称ホワイトハウスの前庭に咲いています。
まずは門から入った所にある 警備室で 住所・名前を書きます。

こちらのホワイトハウスは毎年7月に一般公開をしています。


私も見学した事がありますが 台所の設備がアメリカの様式で
当時の日本との文化のレベルの差を感じました。


北側にはまだ雪が残っています(4月1日撮影)。


ホワイトハウスの隣にはグランドがあります。
部活の子供たちにお願いをして 写真を一枚。


学校の敷地はとても広大で 門からここまで5分は歩きました。
四季折々に ツツジ 桜 秋には銀杏並木が綺麗だと 警備の方にお聞きしました。
またその季節にお邪魔したいです。

校舎の写真も写しました。またの機会に載せたいと思います。
函館市電 杉並町電停の前にあります。近くにはホテルが沢山あり
パンフレットにも載っているらしく 観光客の方が散歩に来るそうです。
- 関連記事
-
- アトリエJとしゃららさん (2016/04/14)
- 遺愛学院のクロッカス (2016/04/04)
- 白神岬から竜飛岬をみる (2016/04/02)


