
函館市内で発掘された「縄文土器展」が開催されていました。
「縄を転がした模様」や「植物を使った模様」が縄文土器の特徴ですが
こちらの「日の浜遺跡」の壺は(多分)竹べらを使ったのではないか?と・・・。
私にはとっても洗練された模様に見えました。

この模様を「布」で表現できないか?と制作に掛かりました。

約4000年前の縄文人とお喋りしながら「針」を動かしていたら
土器とは違う模様になりました!!
この続きはまたの機会に(笑)。

- 関連記事
-
- ななみつき (2021/03/02)
- 縄文土器 (2021/02/26)
- 確定申告へ (2021/02/24)


