
国道五号線札幌方面の大沼を過ぎた辺りにあります。
”鯉の洗い” 大沼産の川えび・ワカサギの甘露煮を販売しています。

このカウンターの後ろで 鯉をさばいているのが見えます。
”鯉の洗い”を買った人には お願いすると 鯉の粗(あら)が無料で貰えます。
鯉こく(味噌汁)にすると美味しいです。
寒くなるこれからは 鯉が美味しい季節です。

ピンボケでスミマセン。 甘露煮です。

店内では全国の調味料などを置いています。

川えびが大きかったので10円玉をそばに・・・。

秋田角館 安藤醸造の”寒こうじ”です。
以前に流行った 塩麹 とは違います。
キュウリの浅漬け 肉・魚に漬けたり 汁物にも入れて使っています。
以前角館を旅行した折に 安藤醸造で色々な商品を味見しました。
こんな近くで お気に入りを見つけた時は嬉しかったです。

”鯉の洗い” 大沼産の川えび・ワカサギの甘露煮を販売しています。

このカウンターの後ろで 鯉をさばいているのが見えます。
”鯉の洗い”を買った人には お願いすると 鯉の粗(あら)が無料で貰えます。
鯉こく(味噌汁)にすると美味しいです。
寒くなるこれからは 鯉が美味しい季節です。

ピンボケでスミマセン。 甘露煮です。

店内では全国の調味料などを置いています。

川えびが大きかったので10円玉をそばに・・・。

秋田角館 安藤醸造の”寒こうじ”です。
以前に流行った 塩麹 とは違います。
キュウリの浅漬け 肉・魚に漬けたり 汁物にも入れて使っています。
以前角館を旅行した折に 安藤醸造で色々な商品を味見しました。
こんな近くで お気に入りを見つけた時は嬉しかったです。

- 関連記事
-
- 梅村庭園 (2015/11/30)
- 宮崎鯉屋 (2015/11/29)
- コポロ (2015/11/28)


