
今日(4/30)の わたしの散歩道です。
函館にもようやく桜前線が届きました。

この場所は 小学校と中学校の通学路です。
桜のトンネルになっています。

小学校のグランドでは 野球の試合が行われていました。

約60年前に 当時の先輩が植えてくれた 桜の木も見事に育ちました。
ここの地名は大中山(おおなかやま)と読みます。
大昔、大川地区と中島地区が合併した時に
「おおなか」だとゴロが悪いから「山」を付けたそうですが
平地で山はありません。
まったく!ダサい名前を付けてくれたと
私なんかは思います。

我が家の菩提寺の桜

鯉のぼりが気持ちよく泳いでいます。

旅行で留守をしていたら 花壇の花が咲いていました。
大雪の下で頑張っていました。
桜は咲いていますが 長袖の上着が必要です。
朝夕は「ストーブ」も欠かせません。




函館にもようやく桜前線が届きました。

この場所は 小学校と中学校の通学路です。
桜のトンネルになっています。

小学校のグランドでは 野球の試合が行われていました。

約60年前に 当時の先輩が植えてくれた 桜の木も見事に育ちました。
ここの地名は大中山(おおなかやま)と読みます。
大昔、大川地区と中島地区が合併した時に
「おおなか」だとゴロが悪いから「山」を付けたそうですが
平地で山はありません。
まったく!ダサい名前を付けてくれたと
私なんかは思います。

我が家の菩提寺の桜

鯉のぼりが気持ちよく泳いでいます。

旅行で留守をしていたら 花壇の花が咲いていました。
大雪の下で頑張っていました。
桜は咲いていますが 長袖の上着が必要です。
朝夕は「ストーブ」も欠かせません。




- 関連記事
-
- ベルちゃん (2019/02/12)
- 桜が咲きました (2018/04/30)
- リンゴの季節 (2017/10/18)


