
「段ボールはたからもの」島津冬樹著 2018年12月第一刷発行
私はこの本を読んで初めて「アップサイクル」と云う言葉を知りました。
「リサイクル」は回収された資源を再び同等の素材に生まれ変わらせる事。
「アップサイクル」は元の製品よりも次元・価値の高い製品に作り変える事。

多摩美術大学2年生の時に使っていた財布が壊れて「段ボール」で作ってみたら
想像以上に周りから褒められます。
大学卒業後は広告代理店に勤めますがその後段ボール一本(一箱)で
生きる事を決心します。
下の写真は「段ボール財布」です。(通販で売っています)

世界中の国の文字が印刷された「段ボール」を拾って歩く旅行記で
読んでいて面白くほんの一部を紹介します。(先に国名を記します)
「台湾」
店先に落ちていた段ボールを貰おうと店主にお願いしたらお金を要求されます。
ゴミだと思っていたのにショックを受けます。40円でお買い上げ。
「カンボジア」
プノンペンという地名は『ペン(夫人)の丘』という由来からの地名です。
熱心な仏教徒のペン夫人が川を流れ来た仏像を
拾い上げて丘の上に祠を建てて祀りました。
「フィリピン」
バナナの段ボールを拾おうと行きますが 収穫されたバナナは
麻袋に入れてプランテーションに集められていました。
麻袋は何度も使えるのでバナナの段ボールは見つかりませんでした。
「ローマ」
全体的に治安の悪い雰囲気があり 近かったけどタクシーに乗りますが
15000円もぼったくられ 払わなければ危険な雰囲気があり払ったそう。
「イスラエル」
入国管理官にイスラエルに来た理由を聞かれ
正直に「段ボール」を拾いに来たと言ったら
怪しまれてしまい別室で威圧的な係官数名に何度も同じことを尋問され
4時間も拘束されました。
「インド」
タージマハルは昔の皇帝が愛する妃の為に作った美しいお墓ですが
裏に回ったら「ものすごく寂れた貧しい村が広がっていました」
ガイドさんにはタージマハル周辺はとても危険だと言われます。
文章が読みやすくて 行った先の写真が載っているので私は楽しく読みました。
夫に「段ボール財布」のお値段はいくらだと思う?と聞いたら
「500円位?」と言いました。
興味のある方は・・・・検索してみてね~。
私はこの本を読んで初めて「アップサイクル」と云う言葉を知りました。
「リサイクル」は回収された資源を再び同等の素材に生まれ変わらせる事。
「アップサイクル」は元の製品よりも次元・価値の高い製品に作り変える事。

多摩美術大学2年生の時に使っていた財布が壊れて「段ボール」で作ってみたら
想像以上に周りから褒められます。
大学卒業後は広告代理店に勤めますがその後段ボール一本(一箱)で
生きる事を決心します。
下の写真は「段ボール財布」です。(通販で売っています)

世界中の国の文字が印刷された「段ボール」を拾って歩く旅行記で
読んでいて面白くほんの一部を紹介します。(先に国名を記します)
「台湾」
店先に落ちていた段ボールを貰おうと店主にお願いしたらお金を要求されます。
ゴミだと思っていたのにショックを受けます。40円でお買い上げ。
「カンボジア」
プノンペンという地名は『ペン(夫人)の丘』という由来からの地名です。
熱心な仏教徒のペン夫人が川を流れ来た仏像を
拾い上げて丘の上に祠を建てて祀りました。
「フィリピン」
バナナの段ボールを拾おうと行きますが 収穫されたバナナは
麻袋に入れてプランテーションに集められていました。
麻袋は何度も使えるのでバナナの段ボールは見つかりませんでした。
「ローマ」
全体的に治安の悪い雰囲気があり 近かったけどタクシーに乗りますが
15000円もぼったくられ 払わなければ危険な雰囲気があり払ったそう。
「イスラエル」
入国管理官にイスラエルに来た理由を聞かれ
正直に「段ボール」を拾いに来たと言ったら
怪しまれてしまい別室で威圧的な係官数名に何度も同じことを尋問され
4時間も拘束されました。
「インド」
タージマハルは昔の皇帝が愛する妃の為に作った美しいお墓ですが
裏に回ったら「ものすごく寂れた貧しい村が広がっていました」
ガイドさんにはタージマハル周辺はとても危険だと言われます。
文章が読みやすくて 行った先の写真が載っているので私は楽しく読みました。
夫に「段ボール財布」のお値段はいくらだと思う?と聞いたら
「500円位?」と言いました。
興味のある方は・・・・検索してみてね~。


