
私の散歩道には「横津岳湧水」があります。

ところが湧水に行くまでの「案内板」がありません。
国道五号線にあるセイコーマートを北斗市方向に曲がります。

向こう側に山が見えますが北斗市で
ここは「函館平野」豊かな穀倉地帯です。

そばには民家もありますが この様に林になっていて
鳥の声が賑やかに聞こえています。

平日の午前中ですが車が何台も止まっていて車のトランク一杯に
大きなペットボトルが積み込まれていました。

その中のお一人(感じが良さそうな奥様)に聞きましたら
函館市内から毎週来ていて 料理に使っているそうです。
(あまりにも大量の水なので 飲食店の方だと思いました。)
七飯町の水道水は横津岳からの湧水を引いていて
災害になっても水を溜めて置かなくても良いように 電源の管理をしています。
函館市在住のSちゃんが わが家のコーヒーを飲んで美味しいと言っていましたが
普通にスーパーで売っているコーヒー豆なので 水が美味しいのでしょう。


ところが湧水に行くまでの「案内板」がありません。
国道五号線にあるセイコーマートを北斗市方向に曲がります。

向こう側に山が見えますが北斗市で
ここは「函館平野」豊かな穀倉地帯です。

そばには民家もありますが この様に林になっていて
鳥の声が賑やかに聞こえています。

平日の午前中ですが車が何台も止まっていて車のトランク一杯に
大きなペットボトルが積み込まれていました。

その中のお一人(感じが良さそうな奥様)に聞きましたら
函館市内から毎週来ていて 料理に使っているそうです。
(あまりにも大量の水なので 飲食店の方だと思いました。)
七飯町の水道水は横津岳からの湧水を引いていて
災害になっても水を溜めて置かなくても良いように 電源の管理をしています。
函館市在住のSちゃんが わが家のコーヒーを飲んで美味しいと言っていましたが
普通にスーパーで売っているコーヒー豆なので 水が美味しいのでしょう。



